今回のエントリーでは、最近管理人がお気に入りのiOSアプリを紹介したいと思います。

コールド・スプリング・ハーバー研究所(Cold Spring Harbor Laboratory,以下、CSHL)といえば、ジェームズ・ワトソンが長年に渡り所長を務めていた、ニューヨーク州ロングアイランドにある世界的に有名な分子生物学の研究所です。
この研究所の出版会は、Genes & Developmentといった有名ジャーナルをはじめとして、世界的なラボ・マニュアルであるMolecular Cloningやラボでの処世術を説いて大きな話題となったAt the Benchなど有用かつユニークな出版物で知られています。

このように研究成果の発信や教育に力を入れてきたCSHLが出したiOSアプリが、ヒト脳の三次元構造を表示する3D Brainです。このアプリでは、脳の各部位を立体的に表示するだけでなく、画面をタッチすることで上下、左右に動かすことができます。
脳科学や神経生物学以外の研究者の方は、あまり興味を持たれないかもしれませんが、一般教養として自分の頭の中身について知っておくのも悪くはないでしょう。また、美しいグラフィックをグリグリ動かすだけでも、結構面白いですよ。
嬉しいことに無料なので、まずはダウンロードしてみてはいかがでしょうか。

なお、現時点では英語版だけですが、脳の各部位の英名を覚えるのにも使えると思います。
将来的には、脳だけでなく人体や細胞のアプリも出ると嬉しいですね。

【操作法】

まずは、右上のStructureをタップします。
fb31d670.png


次に、見たい部位を選択します。
a538e107.png


ここでは、Ventricles(脳室)を選択しました。
6e5d4ec9.png


上下、左右に動かすことができます。
27ae3779.png


4e3d46db.png



関連したエントリー
オススメiPhoneアプリ:LabTimers